本学を受験される皆様へ
2021/3/4
- 入学者選抜試験当日、キャンパス入口にて検温を実施し、37.5度以上の発熱、咳等の症状がある場合は、受験(入構)を取り止めていただきます。この場合、追試験の対応措置を検討します。
- 入構後に具合が悪くなった場合は、入試窓口に申し出てください。
- 症状の有無にかかわらず、各自マスク(事情によりマスクの着用が困難な場合は、あらかじめ大学に相談すること)を持参し、試験会場(キャンパス内)では、演奏のためにマスクを外す必要のある場合、昼食時、試験関係者からの指示があった場合以外は常に着用してください。
- キャンパスへの入構時、また入構中も必要に応じてアルコール消毒液にて手指の消毒をおこなってください。アルコールにアレルギーのある方は、ご自身が使用できる手指消毒液等を持参してください。
- 演奏実技の試験は、リハーサルホール、コンサートホール、大教室、レッスン室を試験場として使用します。なお、受験者前、または審査員前にパーティションを設置する試験があります。
- 試験監督者もマスクを着用します。
【第二報】
音楽学部第1年次一般選抜C日程 追試験の設定に関するお知らせ
第二報では、令和3年3月16日(火)~18日(木)に実施する音楽学部第1年次一般選抜C日程は、日程の関係上、追試験の設定または別日程への受験の振替措置は講じませんのでお知らせいたします。
令和3年3月4日
武蔵野音楽大学 入学試験事務室
【第一報】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について(お知らせ)
本学を受験される皆様に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策における受験上の留意事項をお知らせいたします。
1.自主検温
試験日の7日程度前から、朝などに体温測定を行うこととし、体調の変化の有無を確認してください。
2.医療機関での受診
試験日の2週間程度前から発熱・咳等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関を受診してください。
3.受験できない者
新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の者や、試験日の2週間程度前から保健所等より本人または同居の家族が新型コロナウイルスの濃厚接触者に該当するとされた出願者は、他の受験生や審査員等への感染の恐れが考えられるため、受験(入構)をご遠慮いただきます。この場合、追試験の対応措置を検討します。
4.試験当日における対応
5.試験当日の服装、昼食
試験当日、試験場の換気のため窓や扉の開放を行う時間帯があるため、暖かい服装を持参してください。また、昼食が必要な場合は持参し、学科試験日は自席で食事をとってください。実技の試験日は昼食時間が受験生ごとに違いますので、指定の場所で食事をとってください。昼食時や休憩時間等における他者との接触、会話を極力控えてください。
6.付き添いの方の入構制限
キャンパス内への入構者数を制限させていただくため、入学者選抜試験当日の付き添いの方の入構はご遠慮いただきます。事由によりキャンパス内への付き添いが必要な場合は、予め入学試験事務室まで相談してください。
7.他の疾患の罹患等のリスクを減らすため、各自の判断において予防接種を受けておくことを推奨します。
8.「新しい生活様式」等の実践
日頃から、手洗い・手指消毒、咳エチケットの徹底、身体的距離の確保、「三つの密」の回避等により各自感染防止に努め、体調管理には十分注意してください。
令和2年11月16 日
武蔵野音楽大学 入学試験事務室